いせログ

書きたいことを書きたいままに。

ぼくの夢【下】

ぼくはある広告制作会社でPM(プロダクションマネージャー)という仕事をしていた。

 

簡単に言うと、

CMやwebムービーの企画から納品までの製作進行管理を行う仕事だ。

 

何か映像作品を作るとなったとき、

監督のアサイン、企画の提案、撮影場所のリサーチ・交渉、出演者の依頼、オーディション、撮影に使う道具の手配、資料の作成、撮影現場での仕切り、編集作業など業務は多岐にわたる。

 

もちろん定時という概念はなく、

家と会社を往復して、休日は友達と遊ぶかそんな気力もなくのんびりしているかの日常を過ごしていた。

 

 

焦り

ぼくには目的がなかった。

プロデューサーになりたいわけでもなく、監督になりたいわけでもない。会社にとくになりたい姿の大人もいない。

 

4月に入社したときのわくわくはどこにもなかった。終わりの見えないトンネルの中をひたすら走っているような感覚だった。

 

「それが社会だ」

 

そう思えば楽になれる気がしたけど、

そうは思いたくなかった。そうなったら何かが終わってしまう感覚があった。そんなとき2月に抱いた自分の夢を思い出した。

 

 

あの夢はいまの会社で実現できるか。

そもそも自分がきらきらしてないじゃないか。

そんな自分が人を輝かせることなんて出来ない。悩んで悩んで、

 

ぼくは上司に仕事を辞めたいことを伝えた。

 

 

船出

E domani...

会社を辞めることを決めた後ぼくはしょーじきわくわくしかなかった。次は何をしよーか。まるで旅中に次の行き先を決めるような感覚だった。

 

ただ自分が掲げた

「やりたいことや夢を気軽に発信し、実現できる社会」

という目的地だけは見失わないようにしていた。

 

その目的地にたどり着くための手段の1つとして、ぼくは教育に興味を持ち始めた。

 

 

「自分のやりたいことがわからない」 

 

 

さいきんそういう同年代の人たちに会う。それはなにが原因なのかといったら、いろいろあるけど一番は教育だと思う。とても閉鎖的で触れる大人といったら学校の先生だけ。そんな環境の中で育ったら社会にでて働くイメージができないのも当たり前。大学受験が終わったらその開放感で遊んで、気づいたら就活で、そこでやっとどんな業界があるのか、どんな会社があるのか、調べ始める。それが大方の現状だと思っている。

 

だから高校生の段階でもっと多様な大人と触れ合える機会を設けたいと思っている。もっと多くのことを経験できる場を設けたいと思っている。そこで自分のロールモデルとなる生き方を見つけたり、なんとなくこの業界好きだなーとかを見つけたりして、学力っていう一つの軸じゃない大学進学の仕方ができればなーと思っている。

 

 

これはぼくのたった23年の経験の中でできた夢だ。これから新しい経験をして、もしかしたら考え方が変わるかもしれない。甘い考えだってのもわかってる。しょーじき掲げる夢はこれでいいのかと不安になることもある。教育に興味をもっていろいろな人とあって、教育の現状を少しだけど知って、そんな簡単じゃないこともわかった。でも夢を軌道修正したり、一度立ち止まったりしながら、前に進めばいい。完璧な夢なんて作れない。

 

 

だからぼくは自信をもって進んで、まずは社会とか大きなものじゃなくて目の前の生徒と全力で向き合ってみようと思います。だからぼくは自信をもって言います。

 

ぼくの夢は、

 

 

「夢ややりたいことを気軽に発信し、実現できる社会をつくること」です。

 

 

 

社会という大海に木製の小さなイカダで、頼りない手つきで、でも力強く漕ぎ始める。